NRT-JFK

成田まではJR+京成で。
成田に着くと先ず、簡単なセキュリティーチェック。
ただ、その手のひとがいて荷物を開けるようになってた。
パスポートを見せれば特にいろいろなく通過。

預ける荷物のチェックはすぐに終わったが、途中で検査することがあるらしく、
鍵が掛かっていると壊されますがといわれたが、スーツケース用のバンドがなかったので、
運んでいるうちに開いたら嫌だなというのと、直行便ではあまりないとのことだったので
鍵を掛けて預けた。(ちなみに荷物は無事到着)

JFK空港までは12時間の旅、時差の関係で出発時刻より少し前の時間に着く。
到着はJFK空港のTerminal 4、まだ新しいのかは判らないが、
施設MAPにATMとあるころにはゲーム機があった。
お金はtravelars checkにしてしまったので、Manhattanまでの交通費もない。
うーむ困ったということで、手数料が取られるのを承知で両替所で。
(ATMでのキャッシングとレートは一緒ぐらいだけど。銀行くらいあると思った。)

そのあと、何で行くか考え(特にプランは立てていかなかった)、
AirTrainとLong Island Rail Roadで行くことにした。
が、AirTrainのチケットが何処にあるかが判らない。
というか、そもそも改札がなかった。
そこで意を決して尋ねてみると降りるところで買うのだそうな。
空港のTerminal間は無料になる仕組みの一環らしい。
また、落とし穴が。乗り換えのJamaica駅での券売機が二種類あった。
片方はAirTrain用のもの。これは地下鉄と同じチケットを販売するものらしかった。
もう一つが、LIRR用のもの。
最初にLIRR用のものを買ってしまい、改札が出られないと思いきや、
(再び尋ねると)それはLIRR用のだからMET(地下鉄のチケット)のを買いなさいといわれた。
漸く、乗り換えができManhattanまでたどり着けた。
(実は、これらのチケットでさえクレジットカードで買えたので、宿に来るまでは現金はいらなかった)

空腹、眠いなどバッドなコンディションの割に寝るには早い時間だったため、
散歩と称して、ぶらぶら。やめればいいのにここでもやっぱりスタバに行ってみた。
Tall LatteとEspresso Brownieで夕食代わり。
明日はもっと、まっとうなものを食べます。

この週末から今日、月曜まではLabor Dayのため、休みの店が多いそうだが、
そのせいかは別として、人がいる割には店は閉まっていた。
Empirer State Bill、Broadway、Times Square辺りをうろついた。
やっぱり、ジャズだのミュージカルだのにも1度は行かなきゃ勿体ないな。

ってか、この宿は学生が多いせいか、今現在俺以外2人しかいないっぽい。
それぐらい楽しめるのはいいけど、みんな頑張るなとも思う。

以上、今日は眠いので報告終わり。

蛇足な話を少し。

まず、空港でアントニオ猪木をみた。
なんなんだろうと上っていったNorthwestのラウンジから降りてくるとき、
逆向きのに乗っていた。握手をして貰っている人がいたのと、
髪型、あごで後ろ姿からも猪木(?)かなって程度に判った。
そしたら、なんと搭乗口に居るではありませんか。
というわけで、猪木も50km以内くらいに居るものと思われます。

そして、もう一つ。
着陸して駐機場に向かう途中でIsraelの飛行機を見たのだが、
その乗客かユダヤ人がごろごろしていた。
黒い衣装や、小さい帽子、揉み上げなどでユダヤ人とすぐ判るような人が多く、
アメリカにユダヤ人、しかもニューヨークにってとこがニヒルな笑いになった。

街もアメリカンサイズらしく、大きくごつごつしていた。
まるで、日本車と、アメ車のように違いは明らかだった。