もはや

もはや、ヒビノキロクは記録とはほど遠く、日々のぼやきになっている気がする。
まぁ、どんなことを考えたりしてたかの記録にはなっているかな。
紙に記したことは、(紙ぺらでなければ)捨てなければ基本的にはなくならないけど、
電子媒体上の記録は多かれ少なかれ保存する努力をしないと消えてしまう。
過去、俺のコンピュータ史上悲劇的な(言い過ぎ)データ損失事故が2,3度あった。
まぁ、人類の悲劇と同様に人的災害だったのが悔やまれる。

今日は、バイトをしてました。
最近干されぎみ。多分本当に干されてる訳ではない(と信じたい)が、
週に1度入っているかいないか。(デジカメ買うからお金欲しいのに...)
俺がシフトを入れ忘れたり、何人か採用したり、一時期休みを取っていたひとが戻ってきたり。
原因はいろいろかな。
もう3年もやっていると、あそこでの仕事も極めて日常。
お客さんと話したりするのも楽しい。
そういう意味では週に3,4回は入りたいけど、最近疲れやすいし、学校も...。
なんてぼやいていたら、いつの間にか全然入らなくなっちゃった。
うむ、困った。

そう、デジカメを買った。というか、決済は先だからまだといえるかもしれないけど。
DSC-M1を買っちゃいました。
SONYでのNew Line upは危険なことは重々承知。
サイズやコンセプトは悪くないと思うから買うわけだけど、
実際工業製品として、使いやすさはどうなのかが気になる。
でも、形も変わってるし、普通とは違うという意味でいいかなと。
奇をてらっている人間として、奇をてらっているデジカメがお似合いかな。
って、思っているひとをターゲットにしてると思うと少し嫌だけど。
今あるデジカメはメモリースティックだの予備のバッテリーだのごと人に売る予定。

新デジカメ用にMemory Stick Duo Pro (high speed)の512MBを買おうと思っていたが、
まだ、出荷の目処さえ付いていないらしい。
(32MBのDuoが付属するらしいが500万画素のカメラでは非力すぎ)
将来のことを考えると2000円しか違わないならただのDuo Proを買うよりはという作戦なのだが、
何分商品が出ていないのでは買いようがない。
というわけで、取り敢えず保留。
当面は現在所有のMemory Stick Duo 128MBでしのごうかと。

旅行の時に充電のしやすさから、バッテリーとチャージャーのセットも欲しい(これがないと充電に本体+ACアダプタ+クレードルが必要っぽい)ところだが、
1万円とのことなので、こちらも取り敢えず保留。
(でも、旅行の直前にはこれを買う程懐に体力はないだろうな)

そんなこんなの昨日、今日でした。
あー、忙しい忙しい。
いやー、高いものを買うってホントにいいもんですね。
それでは、さよなら、さよなら、さよなら。
(古いか...)

余談
昔、淀川さんの講演会をお茶の水のアテネフランセに聞きに行ったことがあります。
小さいかわいいおじいさんでした。あの人が居ないなんて世界も寂しくなりました。