4/1に妙な開放感に乗せられて買ってしまったSO902i。
FeliCa機能を使わないとということで、早速Edyチャージ。
加えて今日はJALにチケットレス+タッチ&ゴーで乗ってきました。
実際、携帯電話を持たないで出かける日はほとんどないわけで、
携帯で多くの用事がこなせるのは基本的には歓迎。
ただ、落としたときが怖いなと。
一応SO902iには一定時間の間に自分で決めた回数以上電話を掛けると、
外からロックを掛ける方法が用意されている。
とはいえ、なかなか怖い。個人情報も満載だしね。
自分はともかく、人に迷惑を掛けるのはいただけない。
世論をみると、Suica/Edyは競合するのではという話になることもあるようだが、
これが答えかもしれない。
いずれ単体でのカードはなくなって、携帯FeliCaが全部を飲み込むかもしれない。
今だって、やる気があれば一枚のカードにいろいろ納めることができるはずだけど、
一枚のカードに複数のアプリを載せるための決まりがない以上は、できないも同然。
携帯なら、そのへんのややこしいことは携帯側がやってくれる(?)ので、少しは楽なのかも。
Viewカードを作って、Mobile Suicaにしようかなぁ。
ふつうのFeliCaに比べて気持ち反応が遅いのが気になったかな。
かざし方の問題なのかもしれないけど、認識に時間がかかるものだとしたら、
首都圏の血走った改札で使うといじめられてしまうかも。
そうそう、JALではいま「みんなでカンタン、タッチ&ゴーキャンペーン!」なるキャンペーンをしている。
ICカード or FeliCa携帯でチェックイン、登場すると初回の搭乗時に1000マイルもらえるというキャンペーン。
コメント