予想外...

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

軽いノリで日経エレクトロニクスの定期購読を始めてしまった。
この値段の価値があるかは別として、内容は結構、「へー」ってなる。

ただし、研究室でも定期購読があるので、当面は定期購読していなくても読める。

さて、そこの中の記事の一つに、「ネットが創る意外な売れ筋」という特集が。
最近は、口コミやら想定外使用の方法がネットで共有されて...って趣旨の記事なのだが、
読んでいたらびっくり、この間購入したSonyのGPS Logger GPS-CS1Kが取り上げられているではないか。

さすがに俺の周りに買った人はいなかったけれども、かなり売れているらしい。
8月に発売して「月にせいぜい数百台売れればいいだろう」と思っていたら、
なんと、国内だけでも「月に数千台のペース」で今も売れているらしい。
だから、あちこちでやたら品薄だったのかと納得。

今のところ、GPSでログなんて取ってどうなるの?
ってなるけど、実は人生を20年くらいGPSで居場所を記録し続けたりしたら、すごいことが判るかも。
もちろん、高度な個人情報だから取り扱いは難しいけどね。

買った人の半分は写真以外の目的で使っている気がします...。

さぁ、Sonyさん、あれを窓にはっつける吸盤とかをつけてもいいんじゃないですか?
電車や飛行機で窓辺に向けて持っているの疲れるんですが。
もっとも、吸盤なんてそこらで買ってくればいいんだけど。

こういう草の根からおもしろいものが出てくると、茶目っ気をだしてもっと頑張って欲しいと思ってしまうね。

それと、日経エレクトロニクスでもう一つ気になった記事が。
CES(Las Vegasで行われる家電見本市)でSonyが出した有機ELの27 inchの液晶。
これがすごいらしい。最薄部が1 cm以下というのもかなりすごいが、画質がすごいらしい。
色再現性とコントラストがとてもいい値を示すそうだ。耐用年数もめどがついたらしいし...。

いろんな技術が詰まっているらしいけれど、液晶ってやっぱり液晶。
ここいらで、Trinitronのような革命がSonyの有機ELによって起きると極めてうれしいね。
魅力的で信頼性の高いデバイスを沢山作る会社として目立って欲しいね。