最近、日本の企業でも「Googleと提携」となる会社がいくつか出てきた。
今いきなり、「Googleが検索サービスを有料化します、月500円です」と言われたら、
迷わず払ってしまうくらいGoogleに依存している自分としては、分からないでもない。
Googleは確かにすごい会社です。
圧倒的な技術力と遊び心、センスのある会社だとは思うのですが。
でも、本当に日本の「Googleと提携している会社」は、Googleのことを分かっているのだろうか。
彼らの、数の力を使って強引にものを略奪していく盗賊のような側面のことは分かっているのだろうか。
盗賊と言うより、無数の蟻が集ってきて連れて行かれてしまうイメージ。
根拠がないので、自分の思い過ごしかもしれないが、
Googleには何か注意をしたほうがいいという気配を感じる。
日本の会社で、Googleと仲がいい会社は、比較的老舗大手で、新しいことにも興味はあるが、
比較的保守派、でも若い人にかっこいいと思われたいというような会社が多い気がする。
自力では限度もあるのでGoogleと提携すればなんかいいことがあるんじゃないかと
思って提携している気がする。
Googleと提携して面白いサービスを提供してくれればと思う反面、
彼らに食い物にされないといいなと心配してしまう。
どう思いますか?
コメント