最近、使っているパソコンにあちこちガタがきていた。
iBookしかりWindowsのデスクトップしかり。
一昨日、iBookのリカバリをした。
インストールオプションなどが気に入らず、結局、3,4回もやることに。
インストールの後、Officeやその他のソフトを入れ漸く使えるように。Macはすごい。
MacもWindowsの様に、ユーザーごとにホームフォルダができる。
Windowsの常識から言えば、古いホームフォルダを新しく入れ直した環境で置き換えても、
正常には動作しない。but Macは全くと言っていい程問題が起きない。
キレイに全ての設定が引き継がれる。
UNIXベースだから当然とか言われるかもしれないが、ここまでスムースだとやはりびっくり。
この凄さはWindowsのPower Userならご理解頂けるだろう。
Windowsのフォルダ、ファイルの権限系をいじったせいか、
Walkman用のソフト(SonicStage)、メーラーなどが正常に動作しなくなった。
ゴネルのが面倒くさいので、こっちも再インストール中
ある程度環境構築した状態のハードディスクのイメージを保存してあるから、
作業自体は込み入ってはいないけど、やはり面倒くさい。
SP2を当てた状態のイメージを作っておこうかな。
んー。
コメント