くどいけどこれを見て少し思い直したので、Sonyの名誉のためにすこし。
まずは事実から。
Sonyのサポートが使っているコンピューターシステムはなかなか賢そうだった。
(以前、本社の前のサポートセンターに修理に出しに行ったとき、
コンピューター画面を覗く機会があった。
本当に賢いかは別として、顧客の住所を入力するために膨大な地名、
町名データベースを持っているようで、
「と し た」の様に入れると「東京都品川区高輪」の様に変換できる。
これ自体は対したことではないが、顧客への配慮を感じさせられた。)
ものにも依るが、1-2週間で直る。
電話もさほど混んでいないし、応対も丁寧だった。
まぁ、実を言うと、Sonyのサポートが気になったのは、
VAIOの修理のとき。
VAIOの修理は、Softmapの保証を掛けていたせいでSofmap経由となった。
そのため、ひとつき近く待たされた。
どこに問題があるかは別として、これが悪印象だった。
でも、Sonyに否があった訳ではなさそうなのも結構確か。
実はSonyのサポートのお世話になったことはあまりないのでよく知らない。
さらによく思い出すと、Sonyのサポートは親切だったかも。
ひとに言われて意見を替えるなんてとも思うが、誤りを訂正することも重要だということで。
AIBOの無償点検・修理の電話をしたときはそれはそれは丁寧だった。
コメント