てんやわんや

最近妙に忙しい。
何が忙しいわけでもないのだけれど、後ろから追いかけられている感じがする。
多分、久々に授業があること。高々週6コマくらいだけど、去年は授業なしだったから疲れる。
それに、3ヶ月近く休みを取っていたバイトを最近、週2.5くらい入っていることが原因かな。

他にも、いつ「外で発表してきて」って先生に言われるかもしれない恐怖とか、
PowerBook G5がでちゃうかもしれない、期待と恐怖とか、
5/2から台湾に行くっていうのに、ほとんど準備していないこととか...、
もうめちゃくちゃ。

そんな、中でも、ずーっとやろうやろうと思っていた、Photoアルバム機能を、
サーバーにインストール。techtune::photo
Coppermine Photo Galleryっていうのを入れてみた。
ベースはPHP+MySQL+ImageMagick、
うちのサーバーにはPHP5を入れてしまったのでそれ関係で
いろいろと手間が掛かったが、ようやく稼働。
さらに、テンプレートをサイトの他の部分に合うように手を加えるのに半日。
なかなかしんどかった。

今は、まだ、2003年のロンドン・パリ旅行の時の写真しかないけれど、
順次いろいろと上げていこうかと。
なかなか楽しい。

そうそうPowerBook G5の話。
AppleがPowerPC G5を発注掛けたから、2005の中頃に発売って話を、
俺に教えてくれた人が、情報のソースを教えてくれた。
ソースは海外のIT系ニュースサイト
下の方の表にPowerBook G5, 2Q 2005の文字が。
2nd Quarterっていったらもう2Qですけど...。わくわく。

技術的なメモ
インストールしたCoppermine Photo Gallery(CPG)のバージョンは1.3.3

PHP5はCGIの仕様を満たすために環境変数PATH_TRANSRATEDに関する挙動を変更した。
それに伴って、正しく動作させるために、CPGのinstall.php中の
PATH_TRANSLATEDをSCRIPT_FILENAMEに変更する必要があった。

これでも、Apacheにいろいろと怒られる。
PHP Notice: Undefined offset: -1
たしか、↑のようなエラーが出てた気がします。
PHP側の問題で動かないので、php.iniファイルの設定をいじった。
register_long_arrays = On

さらに、言語設定を次のようにいじりました。
これは、サイト全体をUTF-8で運用したいので、
CPGの言語設定をJapanese-utf8にしたのですが、
どうやらアルバム名なんかがeucで保存されてしまっているっぽかったのでいじりました。
(UTF-8のところをデフォルト値から変更したのだと思います、多分)
default_charset = "UTF-8"
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8

とやったところで、
# apache2ctl graceful
とやって設定を有効にします。
(ほんとはどんな意味があるかは知りませんが、多分。)

動作環境を一応。
Vine Linux 3.1
Apache 2.0.50
MySQL 4.0.23a
PHP 5.0.3
です。