いつものごとく

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日は、久々に街をぶらぶら。といっても、近場のみ。
で、本屋や電器屋あたりをぶらついてきた訳だが、例のごとくまた欲しいものが。

その前に...
数日前に、SonyStyleでSony初の初心者向けそこそこ本格デジカメ(なんのこっちゃ)をみつけた。
それはDSC-H1
光学12倍ズームとか光学手ぶれ補正ってのも気になるが、大口径のレンズも気になる。
というわけで、M1を売って乗り換えようかと...。
M1は形もさることながら、全体的にやっぱりじょーだんデジカメ。
MPEG 4ムービーが撮れるのは確かに面白いのだが、やっぱり思ったより撮らなかったってのはある。
それに真面目な写真を撮るには構えにくい形なのである。
(しかし、あの回転式の液晶ディスプレイのお陰で、他のカメラでは撮れないアングルで撮れたりもしたのだが)

そこで、話は戻って...
そんな矢先に、ものを見て惚れ込んだのは、DSC-T7
Tシリーズ初代のT1はスライド式のレンズ覆いがスイッチを兼ねているタイプだったのだが、
スライド部分が本体にこすれて、傷が付きようだった。
これがなかなかいまいち。でも、基本的な方向性としては好きだった。
それから、(多分こすれるのが問題だったから)スライドをなくしてマイナーチェンジものがでて...と今に続く。
T7も傷が付くのではと思っていたが、店頭にあるのを見る限りT1ほど傷は付かなそう。
何せ9.8mmの薄さが魅力。少し分厚いカードケースといった具合。

前々から、本気で写真を撮るためのデジカメと
普段気軽に撮るように持ち歩けるデジカメがあれば...とは思っていたが、
H1とT7を買えばそれを実現か?!とか思って少し揺れる。

でも、予想通りPowerBook G5が出るとすると、遠くない未来に大きな出費が発生する。
と同時に、iPod photoを買う予定。
(多分、同時に買うと2万円マイナスキャンペーンがあると踏んでの予定だが...。)
となると、SonyのQUALIAのインナイヤーヘッドホンMDR-EXQ1が...
と、芋づる式に欲しいものが出てくる。
我ながら恐ろしい。すべてを買うわけではない(と思いたい)が、なかなか好くない。

御曹司とかなら、「景気対策」とかいう訳の分からない自分へのいいわけも悪くはないが、
そこまで、御曹司ではないので、はばかられる。

世の中のみんながこれくらいお金を使えばすぐに景気は上向くのではと思ったりすることもある。