昨今、学生を対象にインターンシップを行う企業が増えている。
友達のとこの研究室は強制的にインターンシップに行かせるなんてところもある。
それも海外にひと月近く行かされる人もいるらしい。
他人の他人のお金でひと月も海外に行けるなんてうらやましいとも思えるが、
言語や習慣、文化の違う相手と仕事をしてひと月過ごすのは大変だろう。
でも、やっぱりうらやましいな。
さて、今日うちの研究室に話が来た会社は、都内に本社のあるとある会社。
各研究室から応募できるのは1人とのこと。
そのあとで、選考があるかもしれない。
で、妄想モード。
応募もしてないし行けるとも決まっていないけど、
その会社のインターンに行っていることを想像(というか、妄想)しがち。
まぁ、面白いからいいんだけどさ。
今し方、それに関する資料を見たら、どうやら、「固め」(hardware系)のことをやるらしい。
ハードは、ソフトよりも苦手なんだけどなぁ。
でも、ソフト屋さんにもなりたくないし...。
真ん中あたりの橋渡しぐらいが適当かと。
つくづく、中途半端な俺。
コメント