Think Differently.

Think DifferentはAppleが一時期使っていた言葉ですね。こっちはDifferently。

取り敢えず、思考回路を変えるべく努力してみようかと思い立ったので、
部屋を少し片づけてみた。

日経Associéなんかをちらちら見ながら自分には足りてないスキル(?)の
解決法を考えてみたりしてみた。

考えてみると少なくとも上っ面はビジネス思考というか、オトナ思考というか、
まぁ、単に背伸びしてるだけなのかは知らないけれど、日経系が昔から好き。

TVは12ch(テレビ東京)、実家でひととき取っていた日経も面白かった。
(実は初めはこの両者が朝日新聞とテレビ朝日の関係があるとは知らなかった。)
日経ビジネスなんかも結構好きだし、ここ2つきくらい前述の日経Associéなんかも買っている。

さらに笑えたのが、インターンのときに実家に帰って自分の本棚を見ると、
プレジデント」が...
確かに、買ったことがあったんだけど、それにしてもね。
俺の位置づけではタイトルの通り、プレジデントは50歳前後の多少は偉い人が読む雑誌。
いくら記事に惹かれたとはいえね。家族の間でも少し笑い話になっていた模様。
ちなみに、実家にあったプレジデントで読みたかった記事は
「ソニーの研究」、「ソニーの勇気、ホンダの希望」です。

AppleはにわかFanですが、Sonyは筋金入りのFanなつもり。
まぁ、年齢もあるから、古いことはそんなに知らなかったりするけどね。
人生の半分はSonyファンです(笑)

後日の何人かとの会話の為に付記しておくと、
日経は日経でもTrendyとかは手に取ったこともないので、よろしく。