今日は12/24。待ち遠しい日がついに来ました。
グラインダーが到着しました。
前向きなネガティブ、もとい、うしろ向きなポジティブなひとに「折角、あげたのになぁ」とか
ネガティブなことを言われる前にご報告。飲みました、トルマリン。
で、そこに至るまでは...
彼に貰った豆を早速、(試し)挽き。
いや(すでに弱気)、粗末に扱っている訳じゃなくて、
うちにある豆のなかで一番量があったものだから...。
試してみたところDeLonghi KG100の挽き具合のrangeは、
エスプレッソマシン用(細)〜コーヒープレス用(粗)と、
うちにある(というかほぼ全ての)コーヒー器具を網羅している模様。
どこで挽くとどれくらいの粗さになるかを確認して、早速、トルマリンを挽いて淹れました。
今回はソロフィルター(リンク先の下の方)という金属製のフィルタのドリッパーで淹れた。
不勉強ながらトルマリンがどこのコーヒーかを把握していなかったけれど、
一口飲んで、ナッツのような風味、軽めのコク、明るく柔らかい舌触りからして、
中南米では?と思った。
調べてみると、bingo!
ブラジルのトルマリン農園というところのコーヒーらしい。
最近は重いもの(full body)系ばかり飲んでいたので、軽いコーヒーはすごく新鮮。
どうもどうも。
次こそは、うちでコーヒーを振る舞います。
コーヒーに関しての疑問質問あれこれがあったら是非この記事にコメントしてください。
うまく淹れられない、濃くてまずい、苦い、酸味が気になる、重め(or 軽め)のコーヒーはどれ?
とか、なんでもいいので。
書き込みがないので促そうとこんなことを書いてみる。
コメント