いつもの「物慾」日記とは違って、買いたい話ではないのですが...。
世の中HD, High-Definition化が進んでいますね。平たく言うと、ハイビジョン化ってやつです。
お恥ずかしながら、まだHDTV体験をしていない貧乏人の一人なのですが、
働き始めたら是非とも手に入れたいアイテムですね。
さて。
最近、どこかに行けば写真を0が2つ3つ付くオーダーで写真を撮ってきてしまう訳ですが、
ムービーはどうなんでしょう?
写真は瞬間を切り取っているという緊張感があるのに対し、ムービーは始終切り取っている。
映画のように完全にすべてを調整して取っているのであれば、もちろんムービーもありなのだけれど、
素人が流しで撮っているムービーほどどうにもならないものはないと内心思っている。
写真の場合は、数ある写真から、「これは」というものを選び出す作業をすればいいだけなのだが、
ムービーはまず、「これは」になりそうなものを撮るための緊張感を持続して撮影する必要がある。
加えて、本当に「これは」なシーンを選び出して、つなげる必要がある。
写真では「これは」を選び出せばいいだけのに対して、
ムービーでは編集を通してcontextを紡ぎ出さなくてはならないところが面白くもあり、難しくもある。
というわけで、映像の方には手を出さずじまいなのだけれど、興味はしんしん。
HDで撮影できるVideo Cameraも出てきましたしね。
買うほど惹かれてはいないけど、1ヶ月くらい借りてみたい。
そう、どうして、手を出さないかにもう一つ理由が。
DSC-R1というデジカメを買った以上は、旅行には必ずこれを持って行きたい。
そこにHDで撮れるmotion cameraを買ったらこっちも絶対持って行きたい。
両方持って行くと、重い、盗難・破損の心配、周辺機器が膨大な量に、
挙げ句に撮影ばっかりしていて旅を楽しめなさそうなど、たくさんの懸念も持って行くことになってしまう。
そんなわけで、ムービーはお預けにしているわけです。
コメント