I write software.

昨日、今日と久々に熱心にソフトを書いている。
研究や金儲けに繋がらないソフトで残念なのだが、なかなか愉しいのでよしとしようかなと。

書いているのは、Movable Type(MT, このブログを作ってるソフト)にメールを使って投稿するためのソフト。
どうやら、商用のサービスではそんなの当たり前らしいが、自前でblogをやっているとそうもいかない。

MTではmail2entryというPythonスクリプトを使うのが比較的一般らしい。ところが、動作が微妙。
そもそも設置も面倒くさいし、記事のカテゴリーも指定できない(と思うけどできるかも)。

MTではXML-RPCという(HTTP上でXMLベースでデータを流す(?))仕組みを
使っても投稿などをすることができる。
これを使ってなんとかできないかなぁと思ったので作ってみることにした。

携帯も新しくなって、写真もそこそこきれいに撮れるので、
携帯からの投稿をできるようにしようなんて想いもあった。

いつもは要領が悪く、一から作ったりするのだけれど、
さすがにXML-RPCの仕様書から読むとなると、早々に断念してしまいそうなので、
既出のソースを使うことにした。

開発言語は手慣れたPerl。
Perlはある程度長々使われているだけあってモジュールと呼ばれる、
便利な機能をパッケージしたソースがたくさんあるので使ってみることにした。

Perlはスクリプト言語だけあって、いい加減なところもあるが、いい意味でも「いい加減」で使いやすい。
先日のJavaScript体験から、いい加減な言語にはほとほと嫌気が差してきているのだが、
Perlはちょうどいい。
まぁ、そこまでオブジェクト指向でもないし、あまりに融通が利いて大変というのもあるが、
大規模なソフトを作るわけでもないのでいいかなと言うことになっている。
それに何より、正規表現だの文字の取り扱いだのというところもうれしい。

話は逸れてしまったが、昨日、今日でなかなか完成に近づいた。
あといくつかのところを直せば、自分では使えるレベルになるかなと。
この手のソフトはどうやらそこそこ需要があるようなので、そこそこちゃんとして公開でもしようかなと。