件名の通りです。ハードディスク(HDL-GX300)を買いました。
就職活動やら浪費活動やらでお金が危ないので、
それに旅行にも行きたいので、多少、緊縮財政を心掛けているのだが、
少し心にゆとりができると、
写真などの整理をしたくなる → それらのデータのバックアップを取りたくなる
→ ハードディスクを買わざるを得ない
という流れで購入に至りました。
ネットワークに接続して使うタイプの外付けハードディスクでeSATA接続のHDDを繋ぐと
本体のハードディスクとのミラーリングもできるそうです。
商売にしているわけではないけれど、写真とかが消えると相当な落胆と後悔をすることになりそうなので、
ゆくゆくは、ミラーリングにして冗長性を高めようかと。
さらにいいなと思っているのは、アクセスがないときは本体の放熱ファンとHDDの回転を止めてくれるところ。
常時稼働しているサーバー機も静かになるようにしているし、やっぱり夜、部屋がうるさいのは嫌なので。
サーバーにNIC(Network Interface Card)を足して、
サーバーのバックアップもこちらに置きたいなと考えています。
ブログにメールと消えたら困るコンテンツも実は今はなんの保護手段も取っていないので...。
コメント