人間に必要なのは「想像力」だと思う。
まぁ、相手のことを考えるにしても想像力(ときに配慮が足りないことがあるのですが...)、
見たことのないものを理解しようとするときも想像力、
そして、新しいものを作るときも想像力だ。
聞くところによると、「想像」する力というのは人間に固有なのだとか。
辛く(嘘)、長く(今から見るとそうでもない)、学業に励んだ(真っ赤な嘘)大学生活もあと数ヶ月で終わり。
その前にネタもないのに修論を書かなければならないのが頭痛の種だが。
で、想像力に戻ると、
- 年明け頃にすっかりやられている自分が想像できる
- (しないと困るので)たぶん何とか卒業しているところが想像できる
- 修論が終わったらすぐに旅行にでている(と思う)
- しっちゃかめっちゃかに2,3月を過ごしている自分が想像できる
が、4月以降にどうやって働いているかは、まさにunknown。
見当もつかない。
上の想像の結果としては、当然普通に入社して...となるはず。
しかし、どうにも勝手が違いすぎてまったくわからない。
どうなることやら。もちろん、上の想像の通りにやり過ごせることも重要。
コメント