Japan is in Asia

先日、友達(?)のフランス人と東京をぶらぶらする機会があった。
さて、そこで。外国人と一緒にいたせいか、新しい目で日本を眺められた気がする。

例えば、渋谷。その日は両国やら人形町に行ったりと東京、江戸の古いところに言ったりもした。
が、渋谷。東京の古いところが、わびさび、こじんまり、質素、粋に収まっているのに比べ、
渋谷は通りが狭かったり、看板がたくさん出ていたり、当然ながら看板が漢字だったりと、
もし、自分の国でなくて、漢字という文字を読み書きできなかったら、どんなに珍しく見えるかを想像してみた。

幾度か海外旅行に行って想像できるようになったのは、如何に見慣れていないひとにとって、
違う国が目新しく、興味深く写るかと言うこと。
自分の想像力が足りないせいなのか、最近になって漸く、自分の国を他国の人の目で見たらどう見える
ということを努めれば想像できるようになりました。

海外に行く機会なんてなく、本や噂だけで言ったこともない国の想像ができる人ってすごい。
昔の人はそうだったのかねぇ。それとも、想像力がないのは俺だけ?

で、何が言いたかったかというと、渋谷はとてもアジア的だということ。
香港や台湾を彷彿とさせる人混みや雰囲気があります。(香港には行ったことがないけれど)