LOSTの話を書いていたら脇道に反れたテキストを生成してしまったので、エントリーを分離。
流れとしては、LOSTのBlu-ray版が早くでないかな〜って、話で書いた↓
-----
え、Blu-rayは再生できるのかって? HD DVDとのフォーマット争いはどうなったって?
廉価版が出たらゲームはしないけどPLAYSTATION 3を買う予定なので再生は問題ない。
ライブラリがSD(Standard Definition)な方が問題。
なので、今は再生できないもののBlu-rayを買う方を選びたい。
HD DVDとのフォーマット争いは、最終的には「どちらかというとBlu-rayが勝ったように見える」と、
決着をすると読んでいる。
ハリウッドがBlu-rayについているのが一応大きな理由、あくまで一応。
こういうことを言うと、「これからはダウンロードで...」っていうことを言う人がでてくるかもしれない。
回線も太くなってきたし技術的には可能なのだが、人々のマインドがついていっていない。
少なくともうちの親世代はきっとパッケージの方が概念的に理解しやすそう。
ダウンロードできるものを手元に保存しておくっていうのもばからしい。
ライセンスだけを手元に置いて、必要なときにダウンロードすればいいはず。
ところが、今度はコンテンツを売る側と法律がシステムについていっていない
そんなわけで、マインドと法律とPCが難しいツールと感じる世代がいなくなるまでは、
何らかのパッケージメディアは残るに違いない。
そういうわけで、Blu-rayが一応細々残るのではないかと思う。
レンタルとコレクション用とが主だとは思う。(って、それはいまのDVDと一緒か...)
コメント