難しい話が続いたので、シンプルな話に。
ま、言いたいことはタイトルに表されているので補足。
写真をふつーの人に広めたのは写ルンですかなと思う。
カメラはたまにしか使わないけど、とある時には絶対欲しいっていう需要を
安い値段とてきとーに撮ってもどこにでもピントの合うレンズという技術で掘り起こしたと思っている。
さて、現代。
デジカメも写ルンですほどでないにしても、安くなってきたし、メモリーも安くなってきました。
というわけで、そろそろフィルムで写真を撮ることをデジタル化しただけでなく、
「デジタルの写真を撮る」というスタイルに移行して行けばいいと思うのですが...。
例えば、できあがりの画を見ながら撮るというのもデジタルの撮り方だし、
撮りまくってもコスト負担はほとんどなしというのもデジタルならでは。
せっかくなんで、カメラを持ち歩いて、じゃんじゃん撮ってみてはいかがでしょう?
普段の写真を撮りためておくと、意外と楽しいです。
写真の整理にお勧めなのは、iPhotoとPicture Motion Browserです。
どちらかが使えるなら使ってみることをお勧めします。
どっちも難しいならPicasaでも。
コメント