最近は、腰痛(椎間板ヘルニア)のせいですっかり何事にも意欲が低下していまして...。
昨日は一日寝ていましたし、最近はどこかに遊びに行ったりもしていないです。
で、blogの更新もすっかりご無沙汰になっておりました。
そんなところに書くネタが少々時代遅れですが...。
この前の世界恐慌が1928年、今は2008年。
100年のうちに2回も恐慌を起こすアメリカ型のやり方ってほんとにいいんですか?
彼らの旺盛な食欲、物欲、その他の欲を満たすために商品を作れば確かに彼らに売り込んで、
利益が出ることは確かですが、彼らの勘違いのせいで、大マイナスの巻き添えを食うこともしばしば。
だいたい、借りたお金で家を買って、家を担保にお金を借りて...、
家を売って返済、(家が値上がりしている分多く使える)、またお金を借りて...
なんてことがいつまでも続くわけがない。
日本のバブルがはじけたときもそうでしたが、人間は正常な感覚でものを判断すれば、
分かるようなことでも、沸き立っている時は分からないもんなんですね。
地球にいいからって、いや、地球に何がいいかは別で、二酸化炭素が0排出相当だからといって、
お腹を空かした人がたくさんいるのに、車を転がすためにトウモロコシを使ったりするのも、
違和感を感じます。
まぁ、シロクマを守ることとアフリカの人を守ることをちゃんと天秤に掛けた結果、
シロクマを選んだというならしょうがないけど...。
鯨は頭がいいから捕ってはいけないという論調すらある欧米の人が、
アフリカの人が困ってもシロクマを絶滅から少ないというのは何とも理解できません。
食べ物や人の命でgame(おあそび)をしてはいけないと思いますよね。
コメント