またも同じ悩み。
Macを持って行くべきか、行かざるべきか。
旅行に持って行くことのデメリットは、破損と盗難。
iBookは丈夫そうだが、一応精密機器。
盗難の場合、保険でカバーされるのかもしれないが、
一番やっかいなのは破損。修理代かかるぢゃん。
メリットは、デジカメの写真を際限なくバックアップできること。
前回のNew York旅行で画像サイズ1704×2272、画質最大で
約900枚の写真が1.5GBとなったことを考えると、
まぁ、5GBもHDがあれば絶対に足りなくなったりはしない。
ただし、前回は撮りすぎ。10日で900枚は多い。
しかし、今回は18日だから半分のペースで撮っても900枚になるのか(?!)
しかも、デジカメ買い換えて画像サイズ大きくなったし...。うーむ。
保険でMac本体が盗難にあった場合に保証が効くのであれば、
せっせとCD-Rに焼いていってしまえば、本体が盗られても痛手は最小限になる。
保険ってどこまで払ってくれるんでしょう。
パソコンが1台有ると何かと役立つのは事実。
重いのと、盗難破損に関するリスクの大きさによる。
安全なら持って行ってもいいくらいには思っているのだが...。
shiba
iBook持って行くのー?重いよー! ^^;
あるとなにかと便利そうなんだけどねー。
インターネットアクセス環境もできるし。
迷いどころ。
デジカメデータの待避だけ考えるなら、
iPodにつなぐメディアリーダーでいいんだけど、アレちょっと高すぎ。
保険は、「修理費と、新品購入額から減価償却した額のいずれか低い方、
ただし携行品1つあたり10万円が上限」というのが一般的らしい。
2年前に購入した25万円のMyノートパソコンだと、償却後の価額は、
25万円×(残存価額10%+90%×使用期間2年÷償却期間5年)=16万円。
まあ、補償は10万円で頭打ちなので、この計算は意味ないか。
shiba
うーん、蛇足とはこのことか。式がおかしいな。
25万円×(残存価額10%+90%×残存期間3年÷償却期間5年) あるいは
25万円×(1-90%×使用期間2年÷償却期間5年) だ。
どーでもいい。
shiba
さらに、パソコンの償却期間(法定耐用年数)は4年らしい。きゃー。
さっきから、無駄なコメント増やしてるなー。