えー、IE!!

実はこのWebsite、Internet Explorerからだけは見られなかった。
別に、Microsoftが嫌いだからとか、Macが好きだからとか言う理由ではない。

うちのページの全てのコンテンツは恐らく、XHTMLに則っている。
なので、W3Cの勧告(?)に従って、
Content-Typeとして“application/xhtml+xml”を出力している。

ここに落とし穴。
なんと、業界最大シェアのInternet Explorerはこれに対応してない。
道は二つ。いけてないIEの為に、主義を曲げるか、going my wayにするか。
で、周りにはSafari, Firefox, Operaを使っている人が主だったので、IE対応は見送ることに。

が、最近、何人かに、「見られないんだけど…」という指摘を。
ちゃんと、IEとIE系では見られないと伝えているはずなのだが。
どうやら、そんなのは聞いていないらしい。

しょうがないので、暫定対応することに。
Content-Typeがapplication/xhtml+xmlに対応していないブラウザからのアクセスにだけ、
text/htmlで応えるようにした。

//www.techtune.org/みたいな最後が/で終わるアクセスには対応していません。
また、幾つかややこしい(というか解決できない)問題があるもので…。
なので、万が一、IEからアクセスするようなひとは最後が/で終わるリンクとかで、
IEがダウンロードを始めちゃおうとします。
お手数ですが、アドレスの最後にindex.htmかindex.shtmを補ってくださいな。

っていうか、Windows Vista™のIE 7でも対応しないんだってー、application/xhtml+xml。
ひどい。CSSもPNGもぜーんぶ半端なIEなんて使うのやめようよ〜。

ちなみにApacheの設定に書いたことは↓

<FilesMatch ".(htm|html|shtm|shtml|xhtm|xhtml)">
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} !application/xhtml+xml
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} (text/html|*/*)
RewriteRule ^.+$ - "[T=text/html,L]"
</FilesMatch>