やっとPLAYSTATION3にエンジンが掛かってきましたね。
もちろん、売れに売れている、とか利益がでるコスト体制になったという意味ではない。
本題の前に余談
勝手な想像だが、ヨーロッパで売られるモデルにはPlayStation 2との互換を保つためのチップが
載っていないようだ。(というか日本のPS3にはPS2に乗っているチップそのものが載っている)
ヨーロッパ版は互換性をソフトウェアによるエミュレートに頼っているらしい。
どうせ最終的にはソフトでやるんだから、互換性が下がっているもののいいと思う。
PS3を買ってすぐにPS2を捨てようと思っている人はそんなにはまだいないと思うので。
で、ゲームじゃない使い方をしない限りは、ゲーム好き(それも一人でこつこつやるような)にしか売れない。
前々からゲーム以外の用途を早急に拡充する必要があると思っている。
かといって現在のゲームハウスはそこまでの体力も冒険心もないだろうから、
そこはPS3を値引く分を減らして、ゲームじゃないソフト開発に充ててほしいものだ。
で、本題。
PS3のソフトウェアアップデートが日本では今日リリースされたらしく、
ネットワークを通じたPSPへの動画配信に対応したらしい。
これって...、そうロケフリと同じ。
違うことは、リアルタイムに映像を取り込めないこと。
さらにdlnaにも対応するらしい。
ということは、dlnaで家庭内のハードディスクレコーダから映像を引っ張って...ってことができる。
ということは、PS3 + PSPを持っているちょっとマニアックな人たちは、アップデートするだけで
ロケフリ環境もどきが手に入るってこと。
Sonyなんだから、PSPに限らず、ちゃんと既存のロケフリでもみられるようにしてくれることを希望。
Apple TVは確かに素敵なんだけど、日本では今ひとつ。(iTMSで動画がじゃんじゃん売られないから?)
ここで、一挙にPS3欲しい度が高まりました。
ゲームはしないけど、ロケフリが3万だとすると、もう3万ちょいだせばPS3も買える。
これはテンションあがります。
って、PS3の廉価版が出るまでは買わないつもりなんだけどね。
ひょっとして、そのタイミングで裁判も片がついた振動コントローラー搭載、
互換性はソフトウェアエミュレーションの小さめのPS3がでるかもという期待から買い控え。
そろそろ出ないかね、廉価版?
ちなみに、動画のネットワーク配信には
月末にリリースされる予定のPSPのアップデートも行う必要があるらしい。
コメント