最近、楽しい。
何がというわけではないけれど、そこそこ楽しく生活できてて満足。
まぁ、そっちにおされて手が動いていないという話もあるけれど。
今日は、ほぼ1日家にいた。
iBookの環境直しと、バックアップをメインにやっていたわけだが、
基本的に画面と向かい合ってることが多かった。
これってなーんか陰気。
アメリカ人みたいな"Be Positive"信仰みたいなのはないし、
森の中の泉に斧を落として、泉の中から妖精が出てきて、
「あなたは陽気な人間ですか、それとも陰気な人間ですか?」
と聞かれたら、勿論、陰気な人間ですと答えるけれども。
もう少しactiveに行かないと人生、先が思いやられるな。
昨晩、デスクトップPC用のHD 160GBを購入。
今週中には到着しそうだ。(到着したらまた、入れ直し。面倒くさい)
さらに今週は結構よりどりみどり。ってほどでもないか。
よりどりきみどりぐらい。
日付が経つのが楽しみだ。
あんまり日付が経つとゼミに近くなってしまうから、週末くらいで止まってくれていいけど。
ここ数年、自分でうすうす感じていることは、どうやら買い物依存症では、ということ。
大学に入ってからは、比較的自由になるお金が前より増えたせいか、
それ以前にも増して思い切った買い物が多い気がする。
今のところ、破綻するような行動には出ていないけど、少し心配。
たまには服でも買おうとも思うのだが、同じ金額で買える電子機器に目がいってしまう。
「着るものはなんとかあるし」って。その電子機器も要らないか、今持っているものなのにも関わらず。
でもそろそろ服を買おう。いい加減、着るものなさ過ぎ。
takashi
> たまには服でも買おうとも思うのだが、同じ金額で買える電子機器に目がいってしまう。
激しく同意。
でも服買う金を電子機器に回すようになると、いよいよヤバイと自分に言い聞かせて我慢。
Sota
俺はこう。
1. 服を買おうかな
2. でも、1-2万出すつもりならあれ(電子機器)買えるな
3. うーん、甲乙付けがたい
4. お金ないしどっちも保留
とかいいつつ、デジカメを買い換えたりしてるから、
明らかにそっち方面につぎ込んでいるお金の方が多い。
あーあ。
本当はソファーが欲しいのだけれど、かれこれずっと延期中。